この拡張モジュールのクラス/関数/メソッドには次のような変更がありました。
Version | Function | Description |
---|---|---|
8.4.0 | strcspn | PHP 8.4.0 より前のバージョンでは、 characters が空の文字列の場合、 string 内の最初の null バイトで探索が誤って停止してしまうことがありました。 |
8.3.0 | strrchr | before_needle が追加されました。 |
strtok | token が渡されない場合、E_WARNING が発生するようになりました。 | |
8.2.0 | lcfirst | ケース変換は、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII 文字のみが変換されます。 |
str_ireplace | ケースフォールディングは、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII のケースフォールディングのみが行われます。 ASCII でないバイト列は、バイト値として比較されます。 | |
str_split | string が空の場合、 空の配列が返されるようになりました。 これより前のバージョンでは、空文字列がひとつ入った配列が返されていました。 | |
strcasecmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
strcmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
stripos | ケースフォールディングは、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII のケースフォールディングのみが行われます。 ASCII でないバイト列は、バイト値として比較されます。 | |
stristr | ケースフォールディングは、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII のケースフォールディングのみが行われます。 ASCII でないバイト列は、バイト値として比較されます。 | |
strnatcasecmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
strnatcmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
strncasecmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
strncmp | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
strripos | ケースフォールディングは、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII のケースフォールディングのみが行われます。 ASCII でないバイト列は、バイト値として比較されます。 | |
strtolower | ケース変換は、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII 文字のみが変換されます。 | |
strtoupper | ケース変換は、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII 文字のみが変換されます。 | |
substr_compare | これより前のバージョンで負の数と正の数を返していた場合に、 この関数は -1 と 1 を返すようになりました。 | |
ucfirst | ケース変換は、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII 文字のみが変換されます。 | |
ucwords | ケース変換は、setlocale で設定されたロケールに依存しなくなりました。 ASCII 文字のみが変換されます。 | |
utf8_decode | この関数は、推奨されなくなりました。 | |
utf8_encode | この関数は、推奨されなくなりました。 | |
8.1.0 | get_html_translation_table | flags のデフォルト値が ENT_COMPAT から ENT_QUOTES | ENT_SUBSTITUTE | ENT_HTML401 に変更されました。 |
html_entity_decode | flags のデフォルト値が ENT_COMPAT から ENT_QUOTES | ENT_SUBSTITUTE | ENT_HTML401 に変更されました。 | |
htmlentities | flags のデフォルト値が ENT_COMPAT から ENT_QUOTES | ENT_SUBSTITUTE | ENT_HTML401 に変更されました。 | |
htmlspecialchars | flags のデフォルト値が ENT_COMPAT から ENT_QUOTES | ENT_SUBSTITUTE | ENT_HTML401 に変更されました。 | |
htmlspecialchars_decode | flags のデフォルト値が ENT_COMPAT から ENT_QUOTES | ENT_SUBSTITUTE | ENT_HTML401 に変更されました。 | |
8.0.0 | convert_uuencode | これより前のバージョンでは、 空文字列を変換しようとすると、特別な理由がないのに false を返していました。 |
count_chars | これより前のバージョンでは、この関数は失敗時に false を返していました。 | |
crypt | salt は、オプションではなくなりました。 | |
explode | 引数 separator に空文字列 ("") を渡した場合、 ValueError をスローするようになりました。 それより前のバージョンでは、 explode は false を返していました。 | |
fprintf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
fprintf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
fprintf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
fprintf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
fprintf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ArgumentCountError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
html_entity_decode | encoding は、nullable になりました。 | |
htmlentities | encoding は、nullable になりました。 | |
implode | array の後に separator を渡すことは、サポートされなくなりました。 | |
levenshtein | これより前のバージョンでは、 引数を2個、または5個指定して呼び出さなければなりませんでした。 | |
levenshtein | これより前のバージョンでは、 引数文字列の一つが 255 文字の制限より長い場合に -1 を返していました。 | |
metaphone | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
number_format | これより前のバージョンでは、 number_format 関数は 引数を1個、2個、または4個受け入れていました(つまり、3個はダメでした)。 | |
parse_str | result は、オプションではなくなりました。 | |
printf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
printf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
printf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
printf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
printf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ArgumentCountError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
soundex | これより前のバージョンでは、 空文字列をこの関数に渡すと、特別な理由がないのに false を返していました。 | |
sprintf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
sprintf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
sprintf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
sprintf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
sprintf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ArgumentCountError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
str_split | length が1より小さい場合、 ValueError がスローされるようになりました。 それより前のバージョンでは、 E_WARNING レベルの警告が発生し、 false を返していました。 | |
str_word_count | characters は、nullable になりました。 | |
strcspn | length は、nullable になりました。 | |
strip_tags | allowed_tags は、nullable になりました。 | |
stripos | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
stripos | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
stristr | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
stristr | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
strpos | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
strpos | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
strrchr | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
strrchr | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
strripos | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
strripos | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
strrpos | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
strrpos | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
strspn | length は、nullable になりました。 | |
strstr | needle は、空文字列を受け入れるようになりました。 | |
strstr | needle に数値を渡すことはサポートされなくなりました。 | |
substr | length は、nullable になりました。 length に明示的に null を設定すると、 文字列の最後までを含む部分文字列を返すようになっています。 これより前のバージョンでは、空文字列を返していました。 | |
substr | この関数は、前のバージョンで false を返す場合に、空文字列を返すようになりました。 | |
substr_compare | length は、nullable になりました。 | |
substr_count | length は、nullable になりました。 | |
substr_replace | length は、nullable になりました。 | |
vfprintf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
vfprintf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vfprintf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vfprintf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vfprintf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vprintf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
vprintf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vprintf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vprintf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vprintf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vsprintf | この関数は、失敗時に false を返さなくなりました。 | |
vsprintf | 引数の数が0だった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vsprintf | [width] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vsprintf | [precision] の値が0より小さかったり、 PHP_INT_MAX より大きい場合に、 ValueError をスローするようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
vsprintf | 引数が必要な数より少なかった場合、 ValueError がスローされるようになりました。 これより前のバージョンでは、代わりに E_WARNING を発生させていました。 | |
7.4.0 | chr | codepoint に対して、 サポートされていない入力が与えられた場合、 黙って0 にキャストする動作をしなくなりました。 |
implode | array の後に separator を渡すこと (つまり、古いシグネチャを使うこと) は、推奨されなくなりました。 | |
money_format | この関数は非推奨になりました。 代わりに、NumberFormatter::formatCurrency を使ってください。 | |
str_getcsv | escape 引数は、 空文字列を、(RFC 4180 に準拠していない) 独自仕様のエスケープ機構を無効にするシグナルとして解釈するようになりました。 これより前のバージョンでは、空文字列はデフォルト値のように扱われていました。 | |
strip_tags | allowed_tags は、array も受け入れるようになりました。 | |
7.3.5 | substr_compare | offset の値は、 haystack の長さと等しくても問題なくなりました。 |
7.3.0 | stripos | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 |
stristr | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
strpos | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
strrchr | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
strripos | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
strrpos | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
strstr | needle に数値を渡すことは非推奨になりました。 | |
7.2.18 | substr_compare | offset の値は、 haystack の長さと等しくても問題なくなりました。 |
7.2.0 | number_format | number_format は、 -0 を返さないように変更されました。 これより前のバージョンでは、 num が -0.01 のようなケースで -0 が返される場合がありました。 |
parse_str | parse_str関数を 第二引数を指定せずに使うと E_DEPRECATED レベルの警告が発生するようになりました。 | |
utf8_decode | この関数は、XML拡張モジュールから PHP のコアに移動しました。 これより前のバージョンでは、 この関数は XML拡張モジュール をインストールしていた場合にのみ利用可能でした。 | |
utf8_encode | この関数は、XML拡張モジュール から PHP のコアに移動しました。 これより前のバージョンでは、 この関数は XML拡張モジュール をインストールしていた場合にのみ利用可能でした。 | |
7.1.0 | str_shuffle | 内部的なランダム化アルゴリズムは、 libc の rand 関数ではなく、 メルセンヌツイスタ 乱数生成器を使うように 変更されました |
stripos | 負の offset をサポートするようになりました。 | |
strpos | 負の offset をサポートするようになりました。 | |
substr_count | 負の offset と length をサポートするようになりました。 length は、0 を指定しても問題ありません。 |